私の夏休み
猛暑に台風と心配な日本列島です。
息子が明日ロンドンから帰国します。
気にはなりましたが
こちらからは一切連絡しませんでした。
ロンドン到着の日に息子からLINEが。
「バスタブないねんけど」
まぁね。学生寮やからな。
「テレビもない」
まぁね。学生寮やからな。
「ニュース見る気まんまんやってんけど」
知らんがな。
…とこんな感じで始まったロンドン滞在でしたが
それなりに充実した研修だったようです。
帰国後に話を聞くのが楽しみです。
息子がいなかった10日あまり。
私はすっかり食事作りをさぼり
楽をさせてもらいました。
明日からまた日常が戻ってきます。
夫も出張で留守だった日は
娘と初めて居酒屋へ行きました。
娘はまだお酒は飲みませんが
並んでカウンター席に座って焼き鳥を食べながら
成長したもんだ…とちょっとしみじみ。
お盆休みを前にして
私の夏休みは終了です。
息子が明日ロンドンから帰国します。
気にはなりましたが
こちらからは一切連絡しませんでした。
ロンドン到着の日に息子からLINEが。
「バスタブないねんけど」
まぁね。学生寮やからな。
「テレビもない」
まぁね。学生寮やからな。
「ニュース見る気まんまんやってんけど」
知らんがな。
…とこんな感じで始まったロンドン滞在でしたが
それなりに充実した研修だったようです。
帰国後に話を聞くのが楽しみです。
息子がいなかった10日あまり。
私はすっかり食事作りをさぼり
楽をさせてもらいました。
明日からまた日常が戻ってきます。
夫も出張で留守だった日は
娘と初めて居酒屋へ行きました。
娘はまだお酒は飲みませんが
並んでカウンター席に座って焼き鳥を食べながら
成長したもんだ…とちょっとしみじみ。
お盆休みを前にして
私の夏休みは終了です。
この記事へのコメント
娘さんと居酒屋,いいなあ。
ありがとうございます。
今日無事に息子が帰ってきました。いろんな経験をしたようです。
ひとまずホッとしています。
もしこのコメントを読んでくださったら…。
娘が初めてTOEICを受けます。何から始めたらいいのかわからないようです。オススメの参考書や問題集があれば教えていただきたいのですが…。
先生のブログのコメント欄で個人的な質問はどうかと思いましたので、こちらに書き込んでみました。
よろしくお願いします。
初TOEICの目標は点数より,2時間集中を切らさずに乗り切ることです。私は長文を読んでいる途中で知らない間にテレビのことや夕飯正也考えていて,ハッとすることがあります。
最初のテストは思ったより点数が行かないこともありますが,試験慣れしてコツをつかむとぐんと伸びます。
まずは公式問題集を時間を計ってやってみる。75分間のreadingは時間配分がキーとなります。普通はパート5,6,7の順ですが,私は7,5,6の順にやり,7は時間で切ります。
参考書で推薦できる筆者は神崎正哉先生でたくさん書いています。震災のときにネットラジオで私のメールを読んでくださり,泣いてくれました。少し慣れたらロバート・ヒルキ氏の「直前の技術」がいいと思います。私はこの参考書で,グンと伸びました。ヒロ前田さんの参考書もいいです。
TOEICテストはビジネス英語なので単語が独特です。TEX加藤先生の「特急シリーズ」(朝日新聞出版)はいいですよ。最新巻は「出る単特急 金のセンテンス」です。本当に出ますよ。
ただ最近(6月),ETSも公式の単語本を出しました。「TOEIC L&R 公式ボキャブラリーブック」です。
前者は文章で覚えるようにできていて,後者は品詞ごとになっています。どちらも音声がダウンロードできます。
正直,薦めたくない筆者もいます。でもここに挙げた筆者は実際に自分で試験を受け続けているので安心です。
書店で手に取り自分に合った参考書を探されるのがいちばんだと思います。健闘を祈ります!
「夕飯正也考えていて」??
→「夕飯のことを考えていて」ですね。
リスニングについて書くのを忘れました。
リスニングは45分間。シャワーのように流れます。まったく聞き取れないことのあります。そんなときは適当にマークして次に集中です。切り替えと集中が大事です。
参考書は公式問題集以外なら,先ほど挙げた方かなあ。特急シリーズにもリスニング用があります。
まずはL&R公式問題集がいちばんでしょう。
先生、お忙しいところありがとうございました。やはりお聞きしてよかったです。早速、娘に伝えました。
夏休みに入り時間に余裕ができたので、思い立ったようです。まずはチャレンジしてほしいと思います。
こちらは今日も猛烈な暑さです。どうぞご自愛くださいませ。